家に欲しい部屋や設備とは?いらないことが多いものも解説! - 新潟市の注文住宅・新築住宅ならフォルトーナへ
お問い合わせ・資料請求

家に欲しい部屋や設備とは?いらないことが多いものも解説!

家を建てる際やリノベーションを考える時、どのような部屋や設備を取り入れるかは大きな決断となります。
特に、これから長く過ごすマイホームには、現時点での「欲しいもの」ではなく、長期間にわたって「必要となるもの」に焦点を当てるべきでしょう。
本記事では、家に必要な部屋や設備、そして逆にいらないとされるものについて解説します。
情報を収集し、自分のライフスタイルに合った最適な選択をする手助けをします。

□家に欲しい部屋や設備

これからの家づくりにおいて、真に価値のある部屋や設備にはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、長い目で見たときに快適性を保つために重視したい点をいくつか紹介します。

1:断熱・気密・換気(第1種熱交換型)の重要性(マストです)

機械ではなく、構造そのもので快適な住環境を提供する断熱。
この選択が、長期にわたってエネルギーコスト(光熱費)の削減と快適な居住環境をもたらします。
そして、それを逃さない気密性(家の隙間が限りなく少ない事)その上で、熱交換型換気扇によって
効率的な換気を行い、家中の空気の入替が出来る事等(多湿な地域は全熱型が特にお薦めです)
断熱・気密・換気は、住宅の基本性能を高め、冷暖房費の節約にも直結するため、最初に考慮すべき要素です。

2:パントリーの活用

日々の生活で、特にキッチン周りのストレスを軽減するパントリー。
食料品や日用品のストック場所として、またキッチンの作業スペースを広く使えるようにするためにも、パントリーの存在は大きな価値があります。

3:耐震性の確保

目に見えないため、忘れがちな耐震性ですが、家族の安全を守る上で欠かせない要素。
大きな地震にも耐えうる構造は、安心して生活するための基本です。

4:床暖房(空調)の快適さ

寒い地域において、床暖房は冬場の快適性を大きく向上させる設備。
運用コストとのバランスを考えながら、適切な導入を検討しましょう。

5:SIC(シューズインクローゼット)の効果

玄関をスッキリと保ち、家全体の印象を良くするためにも、シューズインクローゼットは有効な収納策です。

6:洗濯室の独立等及び併用

日々の洗濯作業を快適に行うために、洗濯室の独立はストレス軽減につながります。
プライバシーの保護とともに、家事の効率も上がります。

7:室内物干しスペースの確保(乾太くんや浴室乾燥機で代用もありです)

天候に左右されずに洗濯物を干せる室内物干しスペースは、特に共働き世帯にとって非常に便利。
梅雨時や花粉の季節にも役立ちます。(最近は乾太くんや浴室乾燥機の代用はありです)

8:スタディスペース・書斎の必要性

子どもの学習空間や大人の趣味・仕事スペースとして、スタディスペースや書斎は家族みんなが使える多目的な空間として重宝します。

9:家事室(家事スペース)の設置

家事を効率的にこなすために、家事室はママにとって大きなサポートとなります。
隠れられる小さな個室は、精神的なリフレッシュにも役立ちます。

10:家族の共有スペース

家族が一緒に時間を過ごし、活動できる共有スペースは、家庭の絆を深めるだけでなく、柔軟な家の利用を可能にします。

□いらないことが多い設備

一方で、「いらなかった」と後悔されることの多い設備にはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、新築やリノベーションの際に慎重に検討すべきポイントを紹介します。

1:天窓の落とし穴

明るさと開放感を提供する天窓ですが、熱の問題やメンテナンスの手間を考えると、その価値を見極める必要があります。(新潟の場合は冬は雪の為、結露の心配があります)

2:窓のシャッターの必要性(防火地域はありですが)

防災や防犯面でのメリットがあるものの、コストとメンテナンスを考慮すると、その必要性はケースバイケースです。

3:キッチンの吊り戸棚(近年では、採用される方は少なくなりました。)

収納力は増しますが、使い勝手や圧迫感を考えると、他の収納方法も検討すべきでしょう。

4:食洗機の有無(少人数家族の場合)

時短家電として便利な食洗機も、使用頻度や家族のライフスタイルによっては、必ずしも必要ではありません。

5:床下収納の利点と欠点(床下点検口は必要です)

収納スペースとして魅力的な床下収納ですが、利便性や湿気問題を考慮すると、その価値は人によって異なります。

6:浴室テレビの魅力と問題点

リラックスタイムを提供する浴室テレビも、コストやメンテナンスを考えると、すべての家庭に適しているわけではありません。

7:ホームシアターの考慮点

大画面での映画鑑賞は魅力的ですが、ライフスタイルの変化によっては、使用頻度が下がることも考えられます。

□まとめ

家に欲しい部屋や設備には、長期的な快適性やライフスタイルの変化を見据えた選択が求められます。
一方で、いらないと感じる設備については、その設置のぜひを慎重に検討することが大切です。
この記事が、自分や家族のニーズに合った家づくりの参考になれば幸いです。

おすすめ記事

間取りの失敗を防ぐために!典型的な失敗や注意点を解説!

家庭用かつ自家消費型の太陽光パネルを検討中の方へ!電気の用途や注意点をご紹介!

部分共有型二世帯住宅のメリットとデメリットをお伝えします!

コの字の住宅の特徴とは?中庭のある家の魅力もご紹介します!

Top