
家族構成:ご夫婦+お子様2人
1階:58.79 ㎡
2階:46.37 ㎡
合計:105.16 ㎡(坪数:31.81 坪)
限られた敷地・延床面積の中でも、実際以上に広がりを感じられる空間づくりを意識しました。例えば、リビング階段で上下階のつながりを感じられる設計に。また、大きな掃き出し窓からつながるウッドデッキを設けることで、視線と動線が外へと広がり、リビングの開放感を高めます。
間取りは、暮らしやすさを重視し、家の中を回遊できる動線計画としました。玄関からはLDKと洗面室の両方にアクセスでき、帰宅後すぐの手洗いや、家事動線をスムーズにする工夫を盛り込んでいます。洗面室と脱衣室を分けたプランも、近年の要望を反映したものです
高気密、高断熱の高性能住宅の良さを活かし、エアコンは各フロアに1台ずつ設置。夏は2階のエアコンを冷房運転にし、冬は1階のエアコンを暖房運転にして使用します。冷気・暖気はアンダーカットした建具やダクトによって各所に運ばれ、温度ムラの少ない快適で省エネな住まいとなっています。
UA値(外皮平均熱貫流率) | 0.45 W/m2k |
---|---|
ηAC値(平均日射取得率・冷房期) | 1.3 |
C値(相当すき間面積) | 0.4 cm2/m2 |
太陽光発電の設置 | あり 搭載量:4.92kW 方位:南 |
換気 | 第一種換気 熱交換:有 |
地域区分 | 5 |
耐震等級 | 耐震等級3 |












