近年、全国的に水害が起こったり、地震が発生したりして、災害に備える重要性が高まってきました。
そこで、暮らしの要になる「家」について深く考えなければなりません。
特に、平屋は災害に強いと言われているのでおすすめです。
では、平屋が災害に強い理由はご存じでしょうか。
本記事では、なぜ平屋は災害に強いのかについてと、古い平屋でも災害に強いのかどうかについてお伝えします。
□なぜ平屋は災害に強いのか?
平屋が災害に強い理由は、大きく分けて2つあります。
*シンプルでバランスの取れた構造になりやすい
地震やゲリラ豪雨などの災害への耐性の高さは、建物の形状に左右される面が大きいです。
一般的に、四角形に近いほど振動が分散されて、倒壊の危険性が低くなります。
一方で、建物の形が複雑であると、どこか1点に力が集中し、亀裂や倒壊のリスクが高くなります。
このことから、平屋は2階建てや3階建てに比べて、構造がシンプルになりやすく、力を逃がせるつくりであることが多いので、災害に強いです。
*建物の重心が低い
平屋は、2階建てや3階建てと比べて、建物の重心が低く保たれています。
建物の揺れは、地面から離れているほど、振り子のように強くなりますが、平屋には高さがないため、地震による揺れの負担が小さくなるのです。
また、建物の総重量が2階建て以上と比べて軽いため、地盤への負荷が小さくて済みます。
□古い平屋でも災害に強い?
古い平屋は、初期費用を抑えられたり、庭があったりなどのメリットはありますが、災害面では少し心配です。
平屋も普通の家と同じように、雨や風などの自然環境の影響を受けて劣化していきます。
そのため、古い平屋であれば壁にひび割れやシミができていたり、柱や梁が腐食していたりする可能性がありますが、その劣化した部分を修繕せずに放置すれば、災害の危険性にかなり影響するでしょう。
また、築年数によっても災害に強いかどうかが分かります。
現在の新耐震基準では、震度6強から震度7程度でも倒壊しないように定められていますが、旧耐震基準では大地震に関する基準がありませんでした
そのため、旧耐震基準しか満たしていない平屋であれば注意が必要です。
もし、昭和56年5月31日以前に着工されている平屋であれば、旧耐震基準しか満たしていない可能性があるので、一度耐震診断を行なうことをおすすめします。
□まとめ
平屋が災害に強いのは、「シンプルでバランスの取れた構造になりやすい」「建物の重心が低い」という理由があるからです。
ただし、古い平屋であれば注意するようにしましょう。
いつ建てられたかによって、耐震基準が異なるので、心配な方は一度耐震診断を行なうようにしましょう。