吹き抜けは寒い?対策方法と具体例を合わせてご紹介します! - 新潟市の注文住宅・新築住宅ならフォルトーナへ
お問い合わせ・資料請求

吹き抜けは寒い?対策方法と具体例を合わせてご紹介します!

吹き抜けは住宅に開放感を与え、家族の存在を感じやすいといった理由で人気があります。

しかし、吹き抜けは部屋の面積を大きくしてしまうので、暖房の効率が悪くなり寒いというイメージもあります。
今回は、吹き抜けの寒さ対策と吹き抜けリビングの間取りについてご紹介します。
ぜひ、参考にしてください。

□吹き抜けの寒さ対策とは?

ここでは、吹き抜けをリビングに採用する際の寒さ対策を3つご紹介します。

*断熱性能と気密性能を高める

住宅の寒さ対策で一番に重要視するべきことは、住宅の断熱性能と気密性能を高めることです。
住宅の断熱性能と気密性能を高めることで、室内で温めた空気を住宅の外に逃がさないようになるので、結果的に住宅の暖房効率を高めることになります。

*天井に近い窓の断熱性能を良くする

吹き抜けのある住宅が寒くなってしまう原因の1つに、コールドドラフト現象と呼ばれるものがあります。
コールドドラフト現象とは、吹き抜け付近の窓から入ってきた冷たい空気が下に降りることで寒く感じる現象です。

吹き抜けのある天井付近の窓の断熱性能を高めることで、この現象を防ぐことが可能です。
断熱性能が高い窓を設置すること以外にも、窓ガラスの枚数を増やしたり、カーテンを設けたりすることで、断熱性能を高められます。

*シーリングファンを設置する

温かい空気は上にいく性質があるので、吹き抜けの上に溜まってしまうことも、吹き抜けがあると寒く感じる原因です。
シーリングファンを設置することで、上部に溜まった温かい空気を下に循環させられます。
床暖房を設置することもおすすめです。

□吹き抜けリビングの間取りって?

1つ目は、空が視界に入る窓を設置する吹き抜けリビングをご紹介します。
リビングで過ごしていても空の開放感を味わえる窓を設置することで、部屋の中を広く感じられるものです。
部屋の壁紙を白にすることで部屋を爽やかな雰囲気にできます。

2つ目は、意外性のある吹き抜けリビングです。
玄関から入ってすぐはわからないですが、中に入るごとに吹き抜けが見え始める意外性のある間取りです。
開放感と視覚の意外性が楽しめるリビングとなっています。

□まとめ

今回は、吹き抜けの寒さ対策と吹き抜けリビングの間取りについてご紹介しました。
吹き抜けをお考えの方が、参考にしていただけると幸いです。
当社は、住宅づくりを行っております。
注文住宅の購入をお考えの方や、吹き抜けについて悩んでいる方は、当社までお気軽にご相談ください。

Top