■対面キッチンのつくり方
対面キッチンの雑然さを隠しながらも、ダイニングやリビングとコンミュニケーションが取れ、台所仕事が孤独な作業にならない点です。
しかし、対面カウンターに食卓を付けて配置すると、席によってはキッチンへの動線が遠くなってしまいます。
食卓からキッチンへと気軽に立てるようにするには、キッチンの両側から回り込める一位置にシンクを配置し、
食卓をカウンターから離し、間に動線を確保するなどの工夫をするとよいでしょう。
■キッチンのえらびかた
キッチンはそのつくりの違いで3つに分けることができます。
【保存版】理想的なキッチンリフォームを実現するための完全マニュアル
〇置き型キッチン・・・シンク、ガス台、作業台などを並べただけのシンプルなもので、
価格もリーズナブルです。ただ、欠点はキャビネット間に隙間ができ、掃除がしにくい事です。
〇システムキッチン・・・シンクもワークトップと一体となり、コンロも後置きでなく、
専用のビルトインコンロを組み込むので、隙間ができず、、清潔に保てます。
〇オリジナルキッチン・・・限られたキッチンスペースを有効に使いたいときなどは、
オリジナルにデザインし、家具屋さんなどに制作してもらうほうが安上がりな場合もあります。
シンクやコンロは既製のものを用いますが、キャビネットに規格サイズがないので、思い通りの形が可能です。
材質も、ワークトップに石や木を用いたり、家具と扉材を統一するなど、自由の利く方法です。