和室の造作 - 新潟市の注文住宅・新築住宅ならフォルトーナへ
パンフレット・資料請求

和室の造作

廻り縁を刻む棟梁の姿

最近は少なくなった、真壁和室。
やはり、日本人は「和」です。

どうして・・・・・・それは「落ち着き」や「安らぎ」それに本物木が香る「心地良さ」などが、思い浮かびます。

材料には、秋田杉をふんだんに使い、床柱や落し掛は拘りの「潅木」を用いて

棟梁がノミで少しずつ「木の癖」を見ながら、刻んで行きます。時間は掛かりますが、
現在では、最高の贅沢かもしれませんね。

やはり、本物が奏でる「オーラ」は違いますね。

おすすめ記事

シンプルなリビンでもグおしゃれに!コーディネート術について解説します

家の外装リフォームの必要性とは?劣化症状や耐用年数から適切な時期を見極める

新潟市西区寺尾西 S様邸 新築工事レポート

西蒲区 E様邸建設現場レポート

REQUEST
資料請求
RESERVE
個別相談会予約
Top