みなさん、こんにちは。 娘ちゃんの部屋を掃除しにいったら、 勉強机にシールをベタベタ貼ってありました(-"-) いつの間に貼っていたのか、取れない... シール剥がし剤なんてステキなものは我が家にはありません💦 さっそく検索してみました[シールをキレイに剥がす技] □ハンドクリーム クリーム中の油分が粘着剤の効果を緩めてくれて、ベタベタした部分が浮き上がってくる ただし、モノによって効果が出ないものも多々... □キッチン用の中性洗剤には、「界面活性剤」という成分が含まれている 中性洗剤をシール跡に垂らし、ラップで覆って10分放置 剥がした後は、洗剤が残らないようにしっかり拭き取ること □除光液 除光液はシール剥がしと同じ「有機溶剤」で、ほかの物質を溶かす性質 プラスチック製品や変色するおそれがあるものには使用できません(-_-;)
剥がす技に加え、剥がすコツ ■ドライヤーで温める シールの粘着剤は熱に弱いため、ドライヤーの温風を当てて、 粘着力を弱くしておくとシールが剥がれやすくなる ■スクレーパーを使う シールを剥がすための専用のヘラ こんなたくさんの技があるんですね~( *´艸`)♡ でも、ドライヤー&ハンドクリーム・・・剥げませんでした💦 やっかいなシールのようで、シール剥がし剤買ってこようかな...