みなさん、こんにちは。 12月25日 クリスマスですね。みなさんのお家にサンタさんは来ましたか? サンタクロースの起源は 小アジア(現在のトルコ)に実在した聖人、聖ニコラウスがモデルといわれています。 不幸な人々を助けるために様々な奇蹟(奇蹟者)を起こす庶民の味方として親しまれていました。 貧困のために身売りをしようとした娘の家の煙突へ金貨を投げ入れ、その一家を助けたという伝説は そののちサンタクロース・ストーリーの原型といわれています。 サンタクロースといえば赤い服に白いひげ、少しぽっちゃりしたおじさん こんなイメージですよね( *´艸`)♪ なんと!このよく知られている姿を決定つけたのは、コカ・コーラ社のクリスマス戦略だったそうです。 その後1964年までの間、コカ・コーラ社のために描かれたサンタクロースの作品は 40点以上にのぼり、コカ・コーラが世界に広まると同時に、サンタクロース像としてその姿が定着していったそうです。 それまでは、緑色の服を着たサンタクロースもいたそうですよ(=゚ω゚)ノ