霜月(しもつき) - 新潟市の注文住宅ならフォルトーナ
お問い合わせ・資料請求

霜月(しもつき)

みなさん、こんにちは。



霜月(しもつき)に なりました。

明治初頭より陽暦(新暦)を採用した日本では、12か月を1月~12月の数字で表しています。
しかし、それ以前は季節感がわかるような和風月名で各月を表現しており、
その11番目の月を「霜月(しもつき)」と呼んでいたのです。

陰暦の11月は、陽暦の11月と時期が違います。
陽暦は陰暦から1ヶ月ほど遅れています。陰暦の11月は、陽暦の11月下旬から翌年1月上旬に当たります。


霜月には別名・異称で表されるさまざまな呼び名があります。
仲冬(ちゅうとう)、神来月、神帰月(かみきづき)、神楽月(かぐらづき)、雪待月(ゆきまちつき)、霜月(そうげつ)などなど

陰暦10月の神無月には、日本各地の八百万の神々が出雲大社へ出かけてしまいます。
お出掛けになっていた神々が霜月になると帰ってくるため「神来月、神帰月(かみきづき)」と呼ばれたようです。





Top