みなさん、こんにちは。 りんごの切り方を変えるだけで、より多くの栄養をキープできるんですよ😋 スターカット ご存知ですか?これ👆スターカットです。 見慣れない切り方ですよね。 「りんごのヘタが上になるように置き、上から十の字に包丁をいれて4等分、 またはさらに半分に切って8等分にする。それから種のある芯の部分を取り除いて最後に皮をむく」 このように切る人が多いでしょうか。 この当たり前の切り方は、実はりんごの栄養素を無駄にしちゃっています?! せっかくの栄養を無駄にするのはもったいない(-_-;) 栄養をキープする方法として話題の切り方がスターカットなのです(=゚ω゚)ノ☆彡 では、なぜ栄養がキープできるのでしょうか? ヒントは りんごの”皮”にあります。 リンゴを食べるとき 皮をむいて食べますよね。 多くの人は。 栄養は皮に多く含まれているため、皮を取り除いてしまうことで多くの栄養が失われてしまうのです。 つまり、りんごを食べる時には皮も一緒に食べてほうが良いのです。 スターカットされたりんごは8等分にしたりんごのように皮がたくさん口に入らないため、 皮が気になりにくいんです。皮をむかないとりんごは食べられなかった人も スターカットなら食べやすいはずです。
りんごは秋から冬に旬を迎え、比較的長い間新鮮でおいしく食べることができます。 美容にも健康にもよい りんご♡ せっかくの栄養はできる限りたくさん摂取したいですね。 スターカットはりんごの切り方の新常識!皮をむかず、美味しく食べましょう( *´艸`)♪